お客様の声Voice
埼玉県さいたま市のひまわり音楽教室 櫻井 ゆかさん
―――「ひまわり音楽教室」について聞かせてください。
1998年の12月にスタートした、地域密着型の音楽教室です。
ピアノだけではなく、ヴァイオリン・エレクトーン・フルート・トランペット・ドラムに声楽など、幅広いレッスンが魅力です。
現在のホールを併設したレッスンスタジオに2008年に移転し、マンツーマンレッスンを行っています。
先生は12名で、ピアノのレッスンスタジオだけで5つあるので、「町の音楽教室」としては大きい教室だと思います。
幼稚園から大人の方まで幅広く、開設当初から通ってくださる生徒さんもいらっしゃいます。
2009年ごろからアメブロで広報活動をはじめたのですが、ホームページはありませんでした。
生徒さんのご紹介や、月に2回開催しているコンサートで興味を持ってくださる方が多くて集客はそうした口コミやリアルなつながりが中心でした。
―――お店自慢を知ったきっかけを教えてください。
2012年夏からホームページの制作を考えるようになりました。
当初はインターネットで検索した制作会社や、お付き合いのある銀行さんにご紹介いただいた制作会社で見積もりをお願いしたのですが、費用面で折り合わなくて。
効果がどのくらい出るか分からなかったので、初期費用はなるべく安く抑えたかったですし、月額の運用費もできればリーズナブルなところが良かったんです。
維持し続けるためにも、コスト面は特に重要だと思っていました。
2013年にお店自慢さんを検索で見つけて、無料プランでまずは数ヶ月試してみました。
その時点でお問い合わせがあって、期待できると思ったので、年間12,000円の独自ドメインプランにしたんです。
広告が非表示になって、独自ドメインが取得できるのが良かったですね。
2017年の5月には、月額5,000円の繁盛店.comにバージョンアップしました。
スマホから圧倒的に見やすくなり、さらにお問い合わせされやすいホームページになったと思います。
今後は、生徒さんの声などを追加していきたいと思っています。
―――ホームページの制作を依頼してどんな点が良かったですか?
先ほどお話ししたように、ホームページができる前は口コミで体験レッスンの申し込みをなさる方が多かったですが、ホームページのお問い合わせからくることが多くなりました。
数値的には倍くらいは問い合わせが増えた印象があります。
無料体験レッスンが入会につながるようになったのが嬉しいですね。
今までは、料金や先生のことなど、電話やメールだと聞きにくいことがあったと思うのですが、それホームページに掲載することで、体験にいらしたお客様とのイメージのギャップが少なくなったのが良かったです。
前は入会率が50%だったのが80~90%になりました。
―――お店自慢の便利な点を聞かせてください。
更新のしやすさは本当に良いと思います。
アメブロを制作した際に、他のサイトの利用も考えたのですがあれこれと覚えることも多くて。
お店自慢さんの管理画面は物凄く簡単でしたし、文字のズレとかもなくストレスがありませんでした。
パソコンやスマホで、自分が空いている時間にストレスなく更新できるのが良いですね。
―――チラシ制作の感想を聞かせてください。
2017年5月に5,000枚をお願いしました。
新聞折込を目的とした教室案内のチラシです。
レッスン内容(科目)料金や簡単なQ&Aを記載して、制作と入稿のご対応をしていただきました。
チラシを配布してから2週間くらいはお問い合わせが多くて。
普段は5月の体験レッスンって申し込みがほとんどないんです。
しかし、チラシを制作した今年は、2週間で8件の申し込みがありました。
凄く効果を実感できましたね。
実は以前1度チラシの制作をしたことがあったのですが、3,000枚配布してもお問い合わせに繋がらなかったんです。
この時は、デザインを自分でしたのですが、今回は全てお任せしたので効果がありました。
プロの腕を実感しました。
―――SEOに関するアドバイスはありましたか?
現在「さいたま市 音楽教室」では、おかげさまで検索で3位に表示されています。その他「さいたま 音楽教室」「埼玉 音楽教室」など軒並み検索1ページ目に表示されています。
その甲斐もあって、直接検索エンジンからお問い合わせをいただくことも多いです。
丁寧に更新していくことで、キープできていると思います。
更新頻度としては、月に数回お知らせ、ちょこちょこプロフィール、ブログの更新を行っている程度です。
―――担当者の対応はどうですか?
対応は凄く迅速で丁寧なのでかなり満足しています。
ブログのタイトルのつけ方など、ホームページ以外のこともアドバイスを頂けるので助かります。
アドバイスに従って、ブログのタイトルに売りである「マンツーマンレッスン」を加えました。
打ち合わせはメール・LINEで行っています。
遠距離でも特に問題はなかったですし、私自身電話はタイミングがあるので諸連絡をメール・LINEで済ませられるのは嬉しいですね。
―――最後に、お店自慢の利用を検討している方にアドバイスを頂けますか?
お店自慢さんのサイトは、とても使いやすくて自分で更新をするのが負担ではないです。
費用を抑えて自分で更新をしていきたい方には合っていると思います。
当教室はお店自慢さんのホームページや集客施策のおかげで、今レッスン枠が埋まっていることも多くて、キャンセル待ちを頂いている枠もあるので、今後は講師を増やす予定です。
ホームページを作ったら効果を実感できると思うので、コストを抑えてホームページを制作してみたいとお考えの方にはお店自慢さんがおすすめですよ。