ホームページによくある質問ページありますか?
ホームページ制作をしております合同会社エムリンクスの前田です。
ホームページの大事なコンテンツとは?
昨日の『お客様の声』に続いて、同じくらい大事なコンテンツ、それは、『よくある質問』です。
もうブログタイトルにもなっているので、分かりますね。^_^
「よくある質問」が必要な理由
多くのお客様はお店にお問い合わせをする前に、自分自身で答えを見つけたいと考えています。
ある調査では、サービスについて疑問や問題を感じた際、「検索サイトで調べる」「ホームページ見る」など、電話やメールでお問い合わせをする以外の方法で解決しようとする人が年々増えているという結果が出ています。
皆さんも、サービスについて、わからないことがあるとまずホームページへアクセスして、解決法を探したことがあるかと思います。
だからこそ、そういった疑問点を解消できる「よくある質問」のページは非常に重要なのです。
「よくある質問」の効果
そして需要が高いだけが、このページがよく作成される理由ではありません。
しっかりと考えて作られた「よくある質問」ページには3つの効果が生まれます。
お客様満足度を高める
お客様が知りたい事、疑問におもうことに対して、前もって答え解決することで、親切・丁寧なお店だというプラスの印象を与え、ホームページに訪れたお客様の満足度を高めることができます。
また丁寧な説明で疑問点を解消できるページになっていれば、電話やメールで問い合わせをするための時間がなくなり、お客様にとっても、自分にとっても、必要のない時間の削減にも繋がります。
サービスの理解度を高める
サービスのメリットや他店との違いを、質問に答えるという形で載せることにより、自社の強みをよりアピールできます。
またお店の方針・考え方、サービスの注意点を前もって伝えることで、購入や契約のミスマッチやクレームを防ぐことにも繋がります。
ホームページの質を高める
そしてよくある質問ページは、当然文章が中心のページになり、また自社の製品やサービスに関する単語が自然と多く含まれるページになります。
そのためこういったページSEOにとって非常にプラスになります。
またページに載っている質問キーワードが、そのまま検索される可能性もあり、アクセス数アップにも繋がります。
実際、ホームページ制作サービス『繁盛店』では下記のようにお店の皆様掲載しています。
香川県丸亀市 Salon de 『WISH』&ネイルサロン『Vivant』様のよくある質問
麻布十番ボディデザインコンサルタント比嘉 洋貴様のよくある質問
神奈川県横浜市のガスのお困りお助け隊 有限会社 近藤商会様のよくある質問
北九州市八幡西区三ヶ森の子宝相談でお馴染みの漢方薬品「みつわ薬品』様のよくある質問
もんぱぴmonpuppy犬と家族のあみぐるみ様のよくある質問
いかがでしょうか?
「よくある質問」ページはしっかりと作れば、ホームページの重要なコンテンツの一つになります。
この「よくある質問」も、弊社のホームページ制作サービス『繁盛店』で、ご自身でいつでも登録・編集できますよ~。
ではでは~♪
◎月額5,000円のホームページ制作サービス『繁盛店』
※各サービスの詳細は上記のバナー画像をクリックしてくださいね。
◎所在地
広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル3F
広島電鉄 別院前/寺町電停から徒歩3分
◎電話番号
090-6478-7048
※スマホでタップすると、電話がかかります。
◎LINE@
友だち追加後、トークからスタンプ or メッセージを送信してくださいね。
◎メール
info@omisejiman.net
◎インスタグラム♪